エコ住宅とは
自然環境の破壊を極力避けて、人間にも他の生物にも優しい、自然と共生する住宅が「エコ住宅」と呼ばれています。
自然と共生する住宅とは、大きく3つの役割を担っています。
1.自然の力を最大限に生かし、家を作る。
2.自然の威力(地震や台風など)に負けない家を作る。
3.住む人が健康に生活ができる家を作る。
▼自然と共生する住宅「エコ住宅」とは
「省エネルギーであること」
・採光、空気の動きを考慮した窓の配置などにより、寒さや暑さを感じることなく、冷暖房にかかる経費(エネルギー)を削減する。
・雨水をタンクに貯め、トイレを流す水や庭の散水などに活用する。
・ソーラーパネルなどの太陽光を利用した発電システムを床暖房、給湯に利用する。
・屋根や壁面の緑化による夏季の防暑、採涼効果。冬の防風効果。
「住宅の長寿命化」
・世界の住宅平均寿命は、フランスが86年、イギリスが141年、アメリカが130年に対して、日本は25年と極端に短いため、建て替えによる建築廃材の発生、廃棄処分によるダイオキシンなどの発生によって環境負担が大きい。
よって、できるだけ住宅の長寿命化を考え、建築時の費用のみでなく、長期使用可能な住宅の建築を考慮しなくてはいけない。
・建て替え時についても、リサイクル、リユースできる建材を選ぶ、利用するなどの環境的配慮も必要。
何世代にも渡って住み続けられる海外の住宅にも負けない「エコ住宅」の普及が、日本にも広がると良いですね。
PR